top of page
検索
  • 管理人M

台風19号

更新日:2019年10月15日

大きな爪痕を残して猛スピードで過ぎ去っていきました。

しかし,被害は甚大で死者・行方不明者も発生することとなりました。

本当に言葉になりません。


この度の台風19号で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い復興を祈るばかりです。


今回の台風では,降雨が注目されました。

埼玉県では,600㎜を超える場所もあり,カスリーン台風に匹敵する降雨となりました。

650㎜を超えた付近の河川では,支流域で,護岸の上を流れ,側方侵食により,道路が寸断し。小流域では,土砂流出や初生的な土石流の発生が認められました。また,地すべり地形のある土地においては,冠頂部付近で,地すべりが発生し,また水が「はけきらなかった斜面」では,地すべりが発生しました。


一方,その他の場所でも,河岸が大きく侵食されるなど活発な土砂供給が発生しています。

濁りが取れないのはことためです。


雨による流量だけでなく,山林の状況をはじめ土砂への対策を行う必要がありますが。まだまだそうにはなっていない現状があります。それを求めていけるように日々頑張りたいと思います。

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自然の仕組みは美しい?

普段ありふれた自然はある。しかし、その自然は、過激なまでに生きている。極希に、自然の仕組みが美しいというHPなどがある。 「仕組み」「美しい」は我々人間が一方的にある範囲で決めたルールや個々の主観に基づいた判断で示されている。 自然は美しいのは間違いない。 しかし、仕組みが美しいかどうかは数学的であったり、形態的である。形態的なら皆さんも良くわかるはずで、カエデの葉の形は多様ではあるが、それぞれに

数的根拠は100%正しい?

数的アプローチは近年あらたな社会的な波になっている。それを代表するのは大学のデータサイエンス学部や学科、分野の設置ではないだろうか。 数的アプローチはどれだけ正しいのか。 傾向を示すのか、おおむね正しく言えるのか、それとも正しいのか、という点は数的アプローチに限らず、常につきまとう問題であるが、数的根拠が正しいというような印象を持つようなものまであった。 確かに、客観性という点では、個の経験値とい

伝言ゲームは正しいか

歴史災害を扱うとき、必ず言い伝えにあたる。 言い伝えは、長時間スケールのゲームである。 そこで、いつも私は問い直す。 その伝言は、正確なのか。 歴史災害は言い伝えのただしさだけの問題ではない。 残る記録の正しさも理解しなければならない。 残る記録にはしばしば嘘がある。 嘘は悪いことと皆教わり、育ってきた。 しかし、当時は生きる知恵である。 嘘をつくことで、援助が増えることもある。 ある地域では、正

bottom of page